こんにちは!
先日、知人とクルマの話になって、昔マニュアル車に好んで乗っていたと話していたら、
「でも今時マニュアル車に乗るのはダサいよねw」と言われてしまいました(ToT)
今ではオートマ車に乗っていますが、実は今でも大好きなマニュアル車に乗りたい気持ちはずっとあるんです。
しかし、そんなことを友人や家族に話してもなかなか分かってもらえず…
これを読んで、「分かる分かる!」と共感をもっていただいたあなたに
- マニュアル車に乗っていたらダサい?
- 実際に言われた時や家族に反対された体験談
といった内容を、私の実体験もまじえながらお伝えしていきたいと思います!
マニュアル車に乗ってるとダサいのか?
私の実体験から、ダサいって言われたときのことや、考えられる理由を挙げてみたいと思います。
私の考えでは
- エンストしてしまったとき
- 今の時代にあっていない
- 走り屋(荒い運転)のイメージ
といった【ダサい】??理由が思い浮かびました^^;
それでは、1つずつ詳しくご紹介していきますね!
エンストしてしまったとき
マニュアル車に乗ったことのある人はわかると思うのですが、ギアをニュートラルに入れて信号待ちをしますよね。
そして、クラッチを離しながら発進するのですが、免許取りたての人は特にこの動作に苦労した経験があるのではないでしょうか。
私は、、ちょいちょい失敗していましたww基本的にヘタクソだったのかも…(゚∀゚)
また、慣れないと坂道発進が難しくて、これもよくエンストしました。
クラッチを離しながらアクセルを踏んでいく動作が難しく、しかもモタついていると後ろに下がってしまう…
恥ずかしながら、免許取りたての頃、坂道で一旦止まった後にうまく発進ができずエンストを繰り返したことや、後ろに下がり過ぎて後続車にクラクションを鳴らされたことも。
(今思えば、教習所で習ったサイドブレーキをつかった発進をすればよかったのに。)
車内で同乗者にクスクス笑われ、穴があったら入りたい気持ちでしたw
今の時代にあっていない
”若者のクルマ離れ”もあり、これから免許を取る人たちは好んでマニュアルを選ぶこと自体少なくなってきています。
今は”オートマ車が主流の時代”、メーカーもスポーツタイプ以外はマニュアル車自体をあまり製造してませんから、なんとなく時代遅れのようなイメージを持つ方もいらっしゃいます。
また、オートマ車の方が頻繁にシフトチェンジもしなくていいし、何よりクラッチがないから旅行先などの渋滞に巻き込まれても安心ですよね。
前に家族との遠出で高速道路渋滞に巻き込まれたときがあったのですが、マニュアル車だったためホント辛かったです。
発進・停車のたびにクラッチを切ったり離したりと、左足が本気でつりそうになりました…
速度の変化に応じて、シフト操作も増えますのでイライラしやすくもなります。
せっかくの家族との楽しいドライブなのに疲労もたまってきてきて、だんだんと口数も少なくなりちょっとした些細なことで口げんかなんてことも…
走り屋(荒い運転)のイメージ
アクセルを吹かしたり急発進などの運転マナーが悪いとダサいとみられがちな気がします。
またまた私のお恥ずかしい失敗談になってしまいますが、10代のころ、調子に乗って運転していて急ハンドルで道路を曲がろうとして、田んぼに落ちかけました。
そしてフロントバンパーが見事に割れてしまい、悲しいことになったのです。
(筆者の住んでいるところは田舎道なので、ほかのクルマや周りに迷惑をかけずに済んでホントによかった)
「マニュアルだと、こんなテクニックもあるんだぜ!」と変に運転うまいアピールをしたりせず、スマートな運転を意識しないと、ダサいと思われてしまう…いや、ダサいですね!
マニュアル車、家族に反対された体験談
マニュアル車に関することで、家族に反対された体験談としては2つあります。
1つめは、
免許を取りたての頃ころに中古のスポーツタイプのクルマを購入しようとして両親から反対。
その時、反対を押し切ってスポーツタイプのマニュアル車を購入して乗りましたw
しかし、いきなりスポーツタイプの車は危ないからやめておけ、という理由だったんですね。心配だっただろうし、自分が親になってみて初めて、その時の両親の気持ちがわかったのです。
2つめは、
結婚してからクルマを乗り換える際にオートマ車→マニュアル車に乗り換えようとして妻から反対。
確かにオートマ限定で免許を取った方にはマニュアル車は運転できません。自分に何かあったときに他の身内が動かすことができないのは問題ですね^^;
マニュアル車に乗ることは意外とダサくない?
ここまでマニュアル車のよくない内容を挙げてきましたが、逆に言われてうれしかったことや、良かったこともあります。
オートマ限定の人をとなりに乗せてマニュアル車を運転すると、
『シフトチェンジがカッコいい』
『マニュアル運転できて尊敬するわ』
と言われることが多いんです!
また、マニュアル車に乗ってる人=クルマ好きな人がほとんどで、親近感が沸いたりもしますし、クルマがきっかけで話しかけられたり、そのまま仲良くなれたりしたこともありました。
まとめ
マニュアル車に乗っていたらダサいのか?実際に言われた時や家族に反対された体験談を交えて紹介させていただきました。
私が実際にダサいと言われたことは
- 信号待ちでのエンスト
- 坂道発進でのエンストで後続車にクラクションを鳴らされた
- 調子に乗った運転で、田んぼに落ちかけたこと
でした。
エンストや坂道発進は、練習して技術を高めればいいですし、スマートに運転できるようになればむしろカッコいい!
オートマ車にはない面白みを味わえるのもマニュアル車の特権ですよね。
これからもしっかりマナーを守ってマニュアル車を楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント